2020.05.30 05:07見積書・請求書無料テンプレートブックVer2さらに使いやすく、便利に、送付状とFAX送付状を追加しました。同時に、バグの修正を行いました。見積書・請求書Ver2 は、こちらをクリックサンプル入力例Ver2 は,こちらをクリック
2020.02.26 01:51いちはら更級事務所開設のお知らせ市原市更級に事務所を開設し、基本業務は新事務所にて対応しております。いちはら更級事務所は、 〒290-0050 市原市更級1-3-2 オリエンスステージ103今後ともよろしくお願いいたします
2019.05.17 04:59新規お申込みに際して新規のお客様へ(重要)現在、当代理店では、新規ご契約初年度の高額事故が多発している状況を真摯に考え、「傷害保険」「交通傷害保険」「ゴルファー保険(書面契約)」「モーターボート保険」などなど新規のお客様のお申し込みは受け付けておりません。当代理店で自動車保険など永続的にご契約いただいているお客様のみ受け付けております。
2017.05.10 12:19損害保険Q&A日本損害保険協会(外部)の「損害保険Q&A」のページご案内複雑な保険のしくみ、特徴を解説しています。http://soudanguide.sonpo.or.jp/
2017.03.31 12:51共栄火災と代理店委託契約を締結 当社ビーラインズは、保険分野にてお客様にとって何が必要か正しいかを常に意識して保険代理店を営んでおりますが、そのためには手数料重視の代理店体制は好ましくないと考えております。しかし近年の保険会社による代理店政策は当社が理想とするものとは逆行しているようです。今回、当社の規模・理想に沿う代理店政策をとっている「共栄火災海上保険株式会社」と代理店委託契約を結ぶことができました。今後、システムの準備が...
2016.08.08 12:06暮らしのリスクに備える ほっと安心ガイド<日本損害保険協会 HPより>暮らしの中には、思わぬ事故や災害など多くのリスクが存在します。このリーフレットは、皆さまがご自身の身の回りにどのようなリスクがあるかを考え、それに備えるための損害保険について正しく理解するために、知っておいていただきたい基本知識を分かりやすくまとめたものです。 新たに損害保険の契約を検討されている方はもちろん、現在契約している損害保険の継続や見直しを考えている方にも...
2016.08.02 10:14損害保険協会認定を騙る悪質業者に注意「損害保険協会認定の正式な手続き」を謳って地震被害の無料診断を行う業者にご注意 最近、地震保険に加入されている方を対象に、「損害保険協会認定の正式な手続き」によって住宅の地震被害の無料診断から見舞金の請求を手伝うとする業者の情報が寄せられています。 当協会にこうした認定制度はなく、また、この業者と一切関係がありませんので、不審な勧誘には十分ご注意ください。 地震保険にご加入の方で、地震等によ...
2016.06.28 01:50ご相談や見直し、お見積りが無料は当然! 保険代理店では、ご相談や見直し、お見積りなどで料金を頂くことはありませんので、ご安心ください。自動車保険や火災保険の損害保険商品も、医療保険やガン保険の生命保険商品も、保険料以外に料金が発生することはありません。よく目にする「無料相談」は当店も他の代理店も同様です。もし、見積料金〇〇円なんて表示されてる保険販売店があったら注意しなくてはなりません。
2016.06.19 02:59海外療養費制度とは? このサイトでも、「海外では健康保険が使えない」「海外の医療費は高額」という内容の記事を掲載していますが、日本の健康保険には海外療養費制度というものがあります。ご存知の方、過去に制度利用したという方もいるかも知れませんが、まだご存知ない方に簡潔にご案内します。 日本に住んでいて、日本の健康保険に加入している方が、外国へ旅行・赴任などで渡航中に現地の医療機関で治療を受けた場合。そこでの治療費には「健...
2016.06.07 22:00子供を犯罪・事故から守る手引き②A前回の回答ページです。日本損害保険協会のホームページでダウンロードできます。http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/0009.html#pdfdl
2016.06.06 22:00子供を犯罪・事故から守る手引き②【抜粋】「身のまわりの危険を考えてみよう」〇車から声をかけられたとき 8.車から「雨が降ってきたから送ってあげるよ」と声をかけられたら?9.車から「道に迷っているんだ、一緒に案内してくれない」と声をかけられたら?〇夜おそく家に帰るとき10.夜、歩いて帰るときはどうする?11.夜、自転車で帰るときはどうする?次回、解説ページをご紹介します。
2016.06.06 22:00子供を犯罪・事故から守る手引き①A前回の解説ページです。このページは、日本損害保険協会のページからダウンロードできます。ダウンロードはこちら↓ http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/0009.html#pdfdl